海外ブランドのスピーカーキットでスピーカーを自作するなら横浜ベイサイドネットへ

海外ブランドのスピーカーキットでスピーカーを自作するなら横浜ベイサイドネット
PCOCC単線:1.6mm「アニール処理済」1mの画像

PCOCC単線:1.6mm「アニール処理済」1m

5.0
B&W 603S3AEのスピーカーケーブルとして使用。 お一人様3mまでしか買えないということで、1.6mm径と2.0mm径を3mづつ買って、1.5m×4本として使った。つまりプラス/マイナスで太さが違う状態で使用。 撚線のBelden 8460では周波数バランスは良いが撚線特有の滲みが出るので、無酸素銅単線のaudiotechnicaのAT-SE1400(1.2mm径)に代えたが、滲みは減ったものの周波数バランスが高音寄りになってどうにもしっくりこない。 AT-SE1400より太めの本品に変えたら周波数バランスが良くなり、滲みもない。 やはりケーブルは単線に限る。PCCOCCは生産完了なので、安価に買える本品はありがたかった。
B&W 603S3AEのスピーカーケーブルとして使用。 お一人様3mまでしか買えないということで、1.6mm径と2.0mm径を3mづつ買って、1.5m×4本として使った。つまりプラス/マイナスで太さが違う状態で使用。 撚線のBelden 8460では周波数バランスは良いが撚線特有の滲みが出るので、無酸素銅単線のaudiotechnicaのAT-SE1400(1.2mm径)に代えたが、滲みは減ったものの周波数バランスが高音寄りになってどうにもしっくりこない。 AT-SE1400より太めの本品に変えたら周波数バランスが良くなり、滲みもない。 やはりケーブルは単線に限る。PCCOCCは生産完了なので、安価に買える本品はありがたかった。 現在は+/-で太さが異なるため、再購入したが、売って貰えてよかった。 自作スピーカーの内部配線用にも是非欲しい。
商品説明

【数量限定商品】
 この線材は、『ヒロミュージック』さんがストックしていたもので、この度、『ベイサイドネット オリジナル ケーブル』に使用することになった線材ですが、以前は「アニール処理」がされていなくて使いにくかったとのことでしたので、当ショップが、真空炉を使って「アニール処理」していますので、軟らかくなり、使いやすくなっています。

 『PCOCC』の音の良さを経験されたことが無い方で、一度試してみたいとお思いの方のために、お一人様それぞれ、最長3m限定で販売いたしますので、是非、ご利用ください。

2.0mm直径のタイプも有ります。
『販売単位:1m』