誰でも簡単にスピーカーの自作にチャレンジできるスピーカーキットは、ビギナーはもちろん、自作経験がある方も楽しめる魅力があります。スピーカーキットの魅力とプロが太鼓判を押す高音質スピーカーキットをご紹介いたします。
目次
自作スピーカー作りに必要な材料が全て揃っているスピーカーキットは、簡単な工具があれば誰でも自作スピーカーを作ることができます。
外枠箱(エンクロージャー)が組み立てられているものであれば木工の必要はありませんが、カットされた板材を組み立てるところからスタートするキットもあります。「自作をする」という楽しみから始めたい場合はこちらがおすすめです。
また、箱とスピーカーユニットそれぞれのキットを組み合わせることも可能です。この場合は、好みの箱と好みのスピーカーユニットが選べますので、より個性的な仕上がりを実現できます。
数多くのスピーカー用パーツを販売する横浜ベイサイドネットでは、スピーカーを簡単に自作できるスピーカーキットもラインナップ豊富に取り揃えています。
ここでは、海外ブランドのスピーカーユニットを付属したおすすめのスピーカーキットを2つピックアップしてご紹介させていただきます。
一昔前は大口径スピーカーに及ばないとされた小口径スピーカーですが、今やスピーカーの主流となるほど音質が改善されています。このキットのスピーカーは、小口径ながらハイレゾ音源にも対応している他、高音域の輪郭が明瞭という特徴があります。
フロントバッフルはお好みに合わせて組み立て済みボックスに接着する形になっています。スピーカーユニットのウーファーには人気のある、海外ブランドのDayton Audioの「ND90-4」1ペア(約9cmのフルレンジ)、ツィーターにはコストパフォーマンスに優れたBeston Technologyの「RT003C」1ペアを採用しています。
パソコン用のスピーカーに最適な9cm×16cmというミニマムサイズスピーカーのキットです。小さなボディには、海外ブランドのハイエンド音響メーカー「ScanSpeak」「Wavecor」のユニットを採用。両サイドパネルには、Peerless製の3.5インチパッシブ・ラジエターを取り付けているため、小型ユニットとは思えないほどの力強いサウンドを鳴らしてくれます。北海道の白樺合板を使ったボックスを使用していますので、見た目・音質ともに十分に堪能することができる一品です。
スピーカー作りに必要な材料が全て揃っているスピーカーキットなら失敗が少なく、ハイエンドモデルも比較的安価で手に入ります。また、とことん音にこだわりたい方は、少し高級なスピーカーユニットに取り替えるなどの工夫も可能です。自分だけのオリジナルのスピーカーを作りたいとお考えの方は、ぜひ横浜ベイサイドネットをご利用ください。皆様からのお問い合わせ・ご注文をお待ちしています。
海外ブランドのスピーカーキットでスピーカーを自作するなら横浜ベイサイドネット